しょっぱい(2121)ミクシィ
(2121)ミクシィを1枚残して売りました。
正確には、金曜日の2000万ダウンロード発表での急騰で薄利利確されていました。
中国展開はさくっと200万人近くいったようで初動は良かったようですが、ダウンロードに持続が見られないというしょっぱい結果になっています。
なので買い直しせずに1枚だけ残した状態としました。
結果、月曜の大暴落(前日比-398)で元々あった含み損が大きく膨らみましたw
(デイトレもして少々補填しましたが焼け石に水)
しかし予想収益を考えると、ガンホー比較でこれ以上の安値もあまり考えられないので、現物であるこの1枚は放置します。
け、決して、塩漬けってわけじゃないんだからね!w
その他の売買では、直近IPOの(2883)大冷を少々買ってみました。
PER的に下値は限られていて陽線なのでセカンダリにチャレンジって感じです。
ただロシア危機で振り落とされて、全体ポジションは縮小されています。
仕事が忙しいのもあって、ドテンでの切り替えができなかったのが残念ですが、リスクリターンの問題ですので仕方が無いですね。
スポンサーリンク
正確には、金曜日の2000万ダウンロード発表での急騰で薄利利確されていました。
中国展開はさくっと200万人近くいったようで初動は良かったようですが、ダウンロードに持続が見られないというしょっぱい結果になっています。
なので買い直しせずに1枚だけ残した状態としました。
結果、月曜の大暴落(前日比-398)で元々あった含み損が大きく膨らみましたw
(デイトレもして少々補填しましたが焼け石に水)
しかし予想収益を考えると、ガンホー比較でこれ以上の安値もあまり考えられないので、現物であるこの1枚は放置します。
け、決して、塩漬けってわけじゃないんだからね!w
その他の売買では、直近IPOの(2883)大冷を少々買ってみました。
PER的に下値は限られていて陽線なのでセカンダリにチャレンジって感じです。
ただロシア危機で振り落とされて、全体ポジションは縮小されています。
仕事が忙しいのもあって、ドテンでの切り替えができなかったのが残念ですが、リスクリターンの問題ですので仕方が無いですね。
スポンサーリンク