難解な相場
日経14462.52 +51.25と、比較的小幅な動きに見えますが、日中幅は相当なものでした。
14302までジリジリ売られダメそうな瞬間、日銀追加緩和の噂?で一気に上げ。
最高水準の空売り比率だった事もあって踏み上げバンバンの2段上げで、14663まで。
しかし、最後はタレてしまったと、激動の一日でした。
今年は難しい相場となっています。
昨年はとてもイージーな相場でしたが、それを差し引いても本当に難しいです。
私程度の実力だと非常に苦労しています。
一昨日(7533)グリーンクロスを買い直して、昨日は(9984)SBショート入れて、夜のPTSで買い戻し分の現物仕入れ。
本日も朝方の高い所でショート入れて、昼過ぎに利確(というか逆指しで薄利撤退)etcetc
のんびり投資の自分にとっては結構頑張って色々動いたのですが、結局は長期用の現物分の下げの一部を埋めるに過ぎませんでした。
こんな中、きっちり利益上げている人は素晴らしいと思います。
でも、昨日の朝一でのショートチャンスを数ヶ月ぶりの寝坊で逃したりしているので、私はそういった点でも甘いので利益を上げられないのは必然かもしれません。
まぁ、一番のショックはそれでずっと楽しみにしていた(3091)ブロンコビリーの株主総会に行けなかった事なんですけれど・・・
株主になって以来、皆勤だった総会参加&質問もこれで終了となりました。
あわせて、総会レポートも書けなくなりましたので、他の方のを読んで気分に浸っています(><)
スポンサーリンク
14302までジリジリ売られダメそうな瞬間、日銀追加緩和の噂?で一気に上げ。
最高水準の空売り比率だった事もあって踏み上げバンバンの2段上げで、14663まで。
しかし、最後はタレてしまったと、激動の一日でした。
今年は難しい相場となっています。
昨年はとてもイージーな相場でしたが、それを差し引いても本当に難しいです。
私程度の実力だと非常に苦労しています。
一昨日(7533)グリーンクロスを買い直して、昨日は(9984)SBショート入れて、夜のPTSで買い戻し分の現物仕入れ。
本日も朝方の高い所でショート入れて、昼過ぎに利確(というか逆指しで薄利撤退)etcetc
のんびり投資の自分にとっては結構頑張って色々動いたのですが、結局は長期用の現物分の下げの一部を埋めるに過ぎませんでした。
こんな中、きっちり利益上げている人は素晴らしいと思います。
でも、昨日の朝一でのショートチャンスを数ヶ月ぶりの寝坊で逃したりしているので、私はそういった点でも甘いので利益を上げられないのは必然かもしれません。
まぁ、一番のショックはそれでずっと楽しみにしていた(3091)ブロンコビリーの株主総会に行けなかった事なんですけれど・・・
株主になって以来、皆勤だった総会参加&質問もこれで終了となりました。
あわせて、総会レポートも書けなくなりましたので、他の方のを読んで気分に浸っています(><)
スポンサーリンク