底入れ反転ですが、出来高注視
日経13,514.20 +636.67と、大幅反発!
ちょっと意外かもしれませんが今年最大の上げ幅になっています。
先週は厳しい相場付きで、かなり苦しかったと思います。
私もホールド継続だったので資産的にも精神的にもかなり凹みました。
しかし木曜金曜を見ていると、アベノミクス発表以来、初めて投げらしい投げが出ていました。
信用を使われていた方は相当の痛手を負ったと思いますが、その分利益も出ていたはずですし、これがレバレッジをかけるという事だ!というのを実際に体感できて良い経験になったんじゃないでしょうか。
さて、こうなると今日の反転爆上げを見てわかるように、セオリーどおりならば底入れとなります。
今後は上下しながら株価は再度上昇していく事でしょう。
ただし、完全に底入れ反転かというと、出来高がやや心もとなく半信半疑状態です。
(なので、金曜に全力買いはできずにチョコチョコ買いに留まっています。)
ココの所だまし上げばかりで今回もそうなるかもしれませんので、注意しながら見ていきましょう。
とりあえず明日明後日は追証強制売買も散見されるかもしれませんし、金曜にSQも控えていますしね。
まだ大型や、指数イジってた方が稼ぎやすい相場だとは思いますが、ようやく個別株の記事を書きたいと思うようになってきました。
(7533)グリーンクロス 614 +16
ようやく上方修正発表で、PER7.3倍。
今後も業態的に確実に伸びるはずで、利回り3.5%と美味しいので長期保有予定です。
ただ他銘柄が叩き売られて同様のPERが増えてしまったので、残念ながら注目度はそう高くなさそう。
発表も15時と、ザラ場発表にも関わらず反応薄でしたし^^;
という事で、低PER銘柄でも。
(4699)ウチダエスコ 750 +50
進捗率高く上方必至で、PER5倍台は確実でしょう。
出来高が全然無く、値嵩株ゆえに放置されてるのでしょうから、怖くもありチャンスもありって所ですね。
(3376)オンリー 84,000 +4,800
SBI証券では何故かPER8.5倍予想になっていますが、進捗を見ると実際は恐らく四季報予想に近いところで着地しそうですので、そうなるとPER6倍後半になります。
8月権利銘柄で、これなら結構美味しい水準だと思うのですが。
スポンサーリンク
ちょっと意外かもしれませんが今年最大の上げ幅になっています。
先週は厳しい相場付きで、かなり苦しかったと思います。
私もホールド継続だったので資産的にも精神的にもかなり凹みました。
しかし木曜金曜を見ていると、アベノミクス発表以来、初めて投げらしい投げが出ていました。
信用を使われていた方は相当の痛手を負ったと思いますが、その分利益も出ていたはずですし、これがレバレッジをかけるという事だ!というのを実際に体感できて良い経験になったんじゃないでしょうか。
さて、こうなると今日の反転爆上げを見てわかるように、セオリーどおりならば底入れとなります。
今後は上下しながら株価は再度上昇していく事でしょう。
ただし、完全に底入れ反転かというと、出来高がやや心もとなく半信半疑状態です。
(なので、金曜に全力買いはできずにチョコチョコ買いに留まっています。)
ココの所だまし上げばかりで今回もそうなるかもしれませんので、注意しながら見ていきましょう。
とりあえず明日明後日は追証強制売買も散見されるかもしれませんし、金曜にSQも控えていますしね。
まだ大型や、指数イジってた方が稼ぎやすい相場だとは思いますが、ようやく個別株の記事を書きたいと思うようになってきました。
(7533)グリーンクロス 614 +16
ようやく上方修正発表で、PER7.3倍。
今後も業態的に確実に伸びるはずで、利回り3.5%と美味しいので長期保有予定です。
ただ他銘柄が叩き売られて同様のPERが増えてしまったので、残念ながら注目度はそう高くなさそう。
発表も15時と、ザラ場発表にも関わらず反応薄でしたし^^;
という事で、低PER銘柄でも。
(4699)ウチダエスコ 750 +50
進捗率高く上方必至で、PER5倍台は確実でしょう。
出来高が全然無く、値嵩株ゆえに放置されてるのでしょうから、怖くもありチャンスもありって所ですね。
(3376)オンリー 84,000 +4,800
SBI証券では何故かPER8.5倍予想になっていますが、進捗を見ると実際は恐らく四季報予想に近いところで着地しそうですので、そうなるとPER6倍後半になります。
8月権利銘柄で、これなら結構美味しい水準だと思うのですが。
スポンサーリンク