2012年11月末の投資成績
2012年11月末の株投資結果。
★日経平均推移★
★個人成績★
年初比+30.79%(前月末の成績+25.86%)
(手数料など諸々込み)
という事で、運用成績としては前月比プラスになりました。
今月は他のブロガーさんは相当すごそうな予感。
引き続き日経平均にはアウトパフォームしています。
ただ一ヶ月間の騰落率では今月は劣っています。
別にインデックス比で買った負けた言っても、だからどうしたというものだけど、一応指標としては分かりやすいのかと。
ブラジル国債とブラジル投信の成績比較
上記の株の成績とは別です。
★相場メモ★
先月までの中小型相場も終わりを告げ、中旬頃には相場崩壊の兆し。
しかし民主が衆院解散宣言をしてから相場は一変。
さらに安部の発言により円安が進み、大型株にも触手が伸び、世界に比べての出遅れを一気に取り戻すが如く昇竜相場へ。
特に新値抜け銘柄が強く、高値が高値を呼ぶ展開に。
★反省点★
怪しくなった時にポジションを軽くした判断は良かったものの、その後の解散相場では安値覚えで買い増しできずに着いていけず。
ただ、損をしないというスタンスからすれば悪くはないので、後は選挙後にくるであろうあや戻しに対応できるかどうかか。
スポンサーリンク
★日経平均推移★
昨年末 | 前月末 (昨年末比) | 10月末 (昨年末比) | 前月比 | |
日経 | 8455.35 | 8928.29 (+5.59%) | 9446.01 (+11.7%) | +517.72 (+5.8%) |
★個人成績★
年初比+30.79%(前月末の成績+25.86%)
(手数料など諸々込み)
という事で、運用成績としては前月比プラスになりました。
今月は他のブロガーさんは相当すごそうな予感。
引き続き日経平均にはアウトパフォームしています。
ただ一ヶ月間の騰落率では今月は劣っています。
別にインデックス比で買った負けた言っても、だからどうしたというものだけど、一応指標としては分かりやすいのかと。
ブラジル国債とブラジル投信の成績比較
上記の株の成績とは別です。
★相場メモ★
先月までの中小型相場も終わりを告げ、中旬頃には相場崩壊の兆し。
しかし民主が衆院解散宣言をしてから相場は一変。
さらに安部の発言により円安が進み、大型株にも触手が伸び、世界に比べての出遅れを一気に取り戻すが如く昇竜相場へ。
特に新値抜け銘柄が強く、高値が高値を呼ぶ展開に。
★反省点★
怪しくなった時にポジションを軽くした判断は良かったものの、その後の解散相場では安値覚えで買い増しできずに着いていけず。
ただ、損をしないというスタンスからすれば悪くはないので、後は選挙後にくるであろうあや戻しに対応できるかどうかか。
スポンサーリンク