名証IRエキスポ2012速報

名証IRエキスポ2012に行ってきましたので、速報的なレポートでも。

(3091)ブロンコビリー 2057 -7
まずは一番聞きたかったココから。
ミニ説明会を頻繁(4回だったかな?)に開いており、自分が通りがかった2回は社長が説明していました。
(多分、全部社長がプレゼンしたと思います。)
ひた向きに説明してくれていますが細かい所が回によって違っていたのが、竹市社長らしくて微笑ましかったですw
知りたかった2Q減益の詳細は出してなかったので、個別で社員に聞いてみた所、やはり人員増加が要因であり、増員目的は2店舗の新店の為との事です。
さらにその新店の開店が遅れたらしいのです。
となると、単純にその分がぽっかりと穴になる訳なので、通期未達が見えてきてしまいました・・・
幸い、新メニューが好調で月次も回復したのと、改装を前倒しで行って挽回を図るそうなので、どこまでカバーできるかですね。
出店ペースもまだ早いとはいえないので、手持ちはともかく追加投資は様子見します。

(3630)電算システム 940 -16
去年やる気満々だった「国際送金サービス」は、絶対数はまだ少ないものの、登録数は毎月数十%の伸びとの事。
ただし収益源としてはまだまだで、来期に利益かな~というニュアンスでした。
メインに並ぶ事業となった「収納代行」は順調で、銀行系に次ぐ規模なんです、と胸を張っていました。
確かに立派ですし、ストック型収益となるのでこのまま拡大が続くようなら面白いと思います。
去年に引き続き、投資に値する企業かと。
で、去年はなんで買ってなかったんでしょうか^^;

(5386)鶴弥 427 -8
昨年の特需のようにはいかないが、震災需要はこれから細く長く続くだろうとの事。
当面の心配は燃料高
(粘土とか原材料高の心配は無いみたい。)
瓦屋根の家はかなり減ってる気がするんだけど、という私の疑問はまだ新築の50%が瓦屋根というデータを見せられて気のせいだと発覚。
あとはスレートが増えているのかと思いきや、金属屋根のが今はライバルなんだとか。
そして減ってきている新築よりも、リフォーム需要を取り込みたいとの事。
ついでに信頼できる太陽光の取り付け事業者の取次ぎ。
今期は減益になるだろうけど、一株益80円ぐらいを今後も出せるのであれば、定期預金感覚で投資しても良い気もしてきました。

(2169)CDS 136,500 -1,800
プレミアム説明会に参加。
初っ端の沿革の説明に10分ぐらい使ってたので、掴みからダレました。
海外のM&Aとかのトピックスに絞れば良かったと思います。
FAロボットの動画はちょっと面白く、FA系というとどうしても機械製造をイメージしていたのですが、お菓子を選別して詰めたりしていて、今後の市場の大きさを感じました。
業績説明は取締役に代わり、こちらはさすがの堂々とした説明でした。
のれん代を含めたグラフがわかりやすく、好業績というのが分かりました。
利回りも高めで投資対象としては悪くないのですが、景気に左右される業界でもあるので、その点には注意です。

明日も行くので、レポートはまた書きます。
スポンサーリンク

テーマ : 投資日記
ジャンル : 株式・投資・マネー

コメント

非公開コメント

最新記事
別ブログ
リンク
オススメ証券会社への申込
【SBI証券】 業界最大手
何でもできるので開いておいて損は無し

【ライブスター証券】
新規申し込みで手数料2か月間無料!
通常手数料も最安値クラス。
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
お得情報
楽天市場
楽天で探す
楽天市場


【便利TOOL】GOM PLAYER
RSSリンクの表示
FC2カウンター