取引時間延長
日経平均 8,314.74 -33.53と年初来安値を更新。
ただし寄り底の陽線と、反転の兆しです。
個別銘柄も寄り底でしたが、思ったよりも下がらなかった為約定無し。
個人的にはまだ総悲観という感じではないので、まだ下はあるかもしれません。
欲しいものも上がってしまいましたが、また下がってきたら買いぐらいのスタンスでいきましょう。
さて、今週始めの21日から、株式の取引時間が延長されています。
9:00~11:00 → 9:00~11:30
引け成りとかを使われている人は気を付けて下さい。
(会社員の私にはあまり関係ないのですが・・・)
(2398)ツクイ 961 +21
前日に残りも利確しましたが、本当に強いですね。
寄りが913でしたが、指値は欲張ってもっと下でしたw
月次も絶好調で、心配なのは補助金の動向だけの状態です。
その他、安い銘柄ばかりで買いのタイミングが難しい・・・
(2158)UBICも下がった所を狙いたいし、(3652)DMPは動意待ちのが良いのか?
スポンサーリンク
ただし寄り底の陽線と、反転の兆しです。
個別銘柄も寄り底でしたが、思ったよりも下がらなかった為約定無し。
個人的にはまだ総悲観という感じではないので、まだ下はあるかもしれません。
欲しいものも上がってしまいましたが、また下がってきたら買いぐらいのスタンスでいきましょう。
さて、今週始めの21日から、株式の取引時間が延長されています。
9:00~11:00 → 9:00~11:30
引け成りとかを使われている人は気を付けて下さい。
(会社員の私にはあまり関係ないのですが・・・)
(2398)ツクイ 961 +21
前日に残りも利確しましたが、本当に強いですね。
寄りが913でしたが、指値は欲張ってもっと下でしたw
月次も絶好調で、心配なのは補助金の動向だけの状態です。
その他、安い銘柄ばかりで買いのタイミングが難しい・・・
(2158)UBICも下がった所を狙いたいし、(3652)DMPは動意待ちのが良いのか?
スポンサーリンク