【追記】MBO・親子上場TOBしそうな銘柄
ちょっと前にも流行ったのですが、最近MBOや親子上場解消のTOBやらがまた目立ってきました。
これは株価低迷やら法改正やらを見越しての事もあるのでしょうが、MBOの場合は創業者一代で築き上げた"自分の"会社にあれこれ言われたくなくなったのでしょう。
あとは上場維持費用が惜しくなったりとか。
(最近は上場ゴールな会社ばかりですし。)
そんな所で、とりあえず親子上場会社でTOBや株式交換しそうな銘柄を探してみました。
いくらでも出てきちゃうので、簡単な条件として次を加味。
・親会社持分率が高い
・親会社の資金繰りができそう
(6295)富士変速機 時価30億
親会社の(7989)立川ブラインド工業が自社絡みで60%超保持で、現金60億あるので買付資金も問題なし。
しかし、どちらもかなりの現金持ちですね。
(7603)マックハウス 時価60億
親会社の(8185)チヨダが60%超持ちだし、業績不振だけど現金100億持ちなので上場維持しなくてもいいと思うんだけど。
そういや昔仕手株で名前を聞いた気も?
→分売あるぐらいなのでTOBする気はないかも
(7102)日本車両製造 時価700億
JR東海が50%超なので本来なら資金に関しては問題ないだろうけど、リニアが控えているのでどうなんだろうか?
(1728)ミサワホーム中国 時価25億円
ミサワホーム関係と持株会で75%持ってるし、上場廃止のほうがコスト削減できるかと…
(4212)積水樹脂 時価390億円
積水化学の持分は22.3%に過ぎないが、関係諸々をあわせると30%は超える。
業績固く、現金も実質180億円程度持ち。
(5659)日本精線 時価133億円
大同特殊鋼の持分40.3%。
業績出直り、現金も実質60億円程度持ち。
(5928)アルメタックス 時価31億円
積水ハウスの持分31.3%だが、自社やらなんやらを集めると50%程度になる。
業態的にも密接で、PER一桁で業績も立ち直り。
現金も時価総額の半分以上の17億円程度持ち。
(7598)ナイスクラップ 時価36億円 2013/03/07
親会社のパルが持分62.1%に増やす。
手持ち現金>時価総額であり、パルも資金豊富。
赤字転落したので立て直しの為のTOBもありうる。
☆非親子上場☆
(7503)アイエムアイ 1,535 時価90億円 2013/03/07
現金同等物63億円の無借金の医療系。
PER1桁でずっと黒字で、利回りも4%と、現値で買収できたらタダみたいなもんですよ。
積賀社長絡みと自社を合わせると60%超なのでMBOも十分考えられる。
→ 2013/07/05 MBO発表 2,620円
(2408)KG情報 時価32億円 2013/03/07
現金44億円の無借金でもちろん時価総額以上。
リーマンショック時も黒字であり、札束が落ちているようなもの。
株主還元する気は無いようなので、もう48.2%持っている社長がMBOしちゃえばよいのに。
以下、随時追加
スポンサーリンク
これは株価低迷やら法改正やらを見越しての事もあるのでしょうが、MBOの場合は創業者一代で築き上げた"自分の"会社にあれこれ言われたくなくなったのでしょう。
あとは上場維持費用が惜しくなったりとか。
(最近は上場ゴールな会社ばかりですし。)
そんな所で、とりあえず親子上場会社でTOBや株式交換しそうな銘柄を探してみました。
いくらでも出てきちゃうので、簡単な条件として次を加味。
・親会社持分率が高い
・親会社の資金繰りができそう
(6295)富士変速機 時価30億
親会社の(7989)立川ブラインド工業が自社絡みで60%超保持で、現金60億あるので買付資金も問題なし。
しかし、どちらもかなりの現金持ちですね。
(7603)マックハウス 時価60億
親会社の(8185)チヨダが60%超持ちだし、業績不振だけど現金100億持ちなので上場維持しなくてもいいと思うんだけど。
そういや昔仕手株で名前を聞いた気も?
→分売あるぐらいなのでTOBする気はないかも
(7102)日本車両製造 時価700億
JR東海が50%超なので本来なら資金に関しては問題ないだろうけど、リニアが控えているのでどうなんだろうか?
(1728)ミサワホーム中国 時価25億円
ミサワホーム関係と持株会で75%持ってるし、上場廃止のほうがコスト削減できるかと…
(4212)積水樹脂 時価390億円
積水化学の持分は22.3%に過ぎないが、関係諸々をあわせると30%は超える。
業績固く、現金も実質180億円程度持ち。
(5659)日本精線 時価133億円
大同特殊鋼の持分40.3%。
業績出直り、現金も実質60億円程度持ち。
(5928)アルメタックス 時価31億円
積水ハウスの持分31.3%だが、自社やらなんやらを集めると50%程度になる。
業態的にも密接で、PER一桁で業績も立ち直り。
現金も時価総額の半分以上の17億円程度持ち。
(7598)ナイスクラップ 時価36億円 2013/03/07
親会社のパルが持分62.1%に増やす。
手持ち現金>時価総額であり、パルも資金豊富。
赤字転落したので立て直しの為のTOBもありうる。
☆非親子上場☆
(7503)アイエムアイ 1,535 時価90億円 2013/03/07
現金同等物63億円の無借金の医療系。
PER1桁でずっと黒字で、利回りも4%と、現値で買収できたらタダみたいなもんですよ。
積賀社長絡みと自社を合わせると60%超なのでMBOも十分考えられる。
→ 2013/07/05 MBO発表 2,620円
(2408)KG情報 時価32億円 2013/03/07
現金44億円の無借金でもちろん時価総額以上。
リーマンショック時も黒字であり、札束が落ちているようなもの。
株主還元する気は無いようなので、もう48.2%持っている社長がMBOしちゃえばよいのに。
以下、随時追加
スポンサーリンク