しょっぱい(2121)ミクシィ
(2121)ミクシィを1枚残して売りました。
正確には、金曜日の2000万ダウンロード発表での急騰で薄利利確されていました。
中国展開はさくっと200万人近くいったようで初動は良かったようですが、ダウンロードに持続が見られないというしょっぱい結果になっています。
なので買い直しせずに1枚だけ残した状態としました。
結果、月曜の大暴落(前日比-398)で元々あった含み損が大きく膨らみましたw
(デイトレもして少々補填しましたが焼け石に水)
しかし予想収益を考えると、ガンホー比較でこれ以上の安値もあまり考えられないので、現物であるこの1枚は放置します。
け、決して、塩漬けってわけじゃないんだからね!w
その他の売買では、直近IPOの(2883)大冷を少々買ってみました。
PER的に下値は限られていて陽線なのでセカンダリにチャレンジって感じです。
ただロシア危機で振り落とされて、全体ポジションは縮小されています。
仕事が忙しいのもあって、ドテンでの切り替えができなかったのが残念ですが、リスクリターンの問題ですので仕方が無いですね。
スポンサーリンク
正確には、金曜日の2000万ダウンロード発表での急騰で薄利利確されていました。
中国展開はさくっと200万人近くいったようで初動は良かったようですが、ダウンロードに持続が見られないというしょっぱい結果になっています。
なので買い直しせずに1枚だけ残した状態としました。
結果、月曜の大暴落(前日比-398)で元々あった含み損が大きく膨らみましたw
(デイトレもして少々補填しましたが焼け石に水)
しかし予想収益を考えると、ガンホー比較でこれ以上の安値もあまり考えられないので、現物であるこの1枚は放置します。
け、決して、塩漬けってわけじゃないんだからね!w
その他の売買では、直近IPOの(2883)大冷を少々買ってみました。
PER的に下値は限られていて陽線なのでセカンダリにチャレンジって感じです。
ただロシア危機で振り落とされて、全体ポジションは縮小されています。
仕事が忙しいのもあって、ドテンでの切り替えができなかったのが残念ですが、リスクリターンの問題ですので仕方が無いですね。
スポンサーリンク
2014年12月の近況報告
分売以外の久々の投資日記になります^^;
まずは近況報告です。
ツイッターではちょろっと書いていたのですが、知り合いの仕事をちょっと手伝う事になったりと結構環境が変わってきました。
空いている時に来てくれれば良いと言われてたので軽い気持ちだったのですが、よくよく話を聞いてみると結構ガッツリやらないといけなかったので、聞いてないよー状態ですw
バイトではありますが、”仕事”である以上、責任も伴いますので適当にやる訳にはいかないですし。
でも、大きくなる可能性を秘めている会社になりつつあるので、その会社のIT環境を一から整えたりするのを考えるとワクワクしたり。
少なくとも作業が一巡する1月一杯までは大変だと思いますが、うまくやっていこうと思います。
しかし、さすがに家事全般・投資・仕事など、全てをこなそうとすると精神的余裕が無くなりますね^^;
慣れるまでは意識して肩の力を抜かないと、どっかでやられそうですw
投資の方です。
最大主力銘柄であった、(8998)SBIライフリビングにTOBが発表(2014/12/11)されました。
SBIの子会社という事で、最大のリスクと考えていた事が現実となったのです。
それというのも、TOB価格は1,070円と、当日終値の1,080円を下回るディスカウントTOBです。
SBIは有望な子会社を芽が出てきそうなタイミングで安値で完全子会社にする事が多いのですが、まさかディスカウントしてくるとは思いませんでした。
しかもその開示がでたのは夜22:45と、ありえない時間だったので内部で色々あった後に強引に出したのでしょう。
チャート的にも上値を試す状況だったのも思惑を呼び起こします。
元々想定していたEXITは1,500円~で、最終的には2,000円以上も考えていたので残念です。
まぁ、上方修正も発表してくれたりと、露骨な下値誘導はあまり見られなかった点は評価できます。
(上値抑えてるような売りはありましたけどw)
地合いも急激に悪化している事ですし、これはこれで良かったかなと思って次の銘柄を探す事にします。
そして、その心の隙を埋めるように、(2428)ウェルネットが東証1部上場、(2139)中広が東証2部上場を発表し、野中の一本杉として奮闘してくれています。
枚数が少ないので他のマイナスを補うには至りませんが、心の余裕度は確実に回復してくれました♪
(2121)ミクシィは、ようやく中国配信開始で一息。
結構皆懐疑的だったので引き付けてからでも良かったんですね・・・
持たざるリスクガーとか勝手に思ってしまったせいでヒドイ目に遭ってます・
でもこれから数字が明らかになってくるにつれて、おやおや?となって~とまた勝手な妄想してます。
最悪損切りですが、税金20%を還して貰えるのでいいかーと開き直ってますw
スポンサーリンク
まずは近況報告です。
ツイッターではちょろっと書いていたのですが、知り合いの仕事をちょっと手伝う事になったりと結構環境が変わってきました。
空いている時に来てくれれば良いと言われてたので軽い気持ちだったのですが、よくよく話を聞いてみると結構ガッツリやらないといけなかったので、聞いてないよー状態ですw
バイトではありますが、”仕事”である以上、責任も伴いますので適当にやる訳にはいかないですし。
でも、大きくなる可能性を秘めている会社になりつつあるので、その会社のIT環境を一から整えたりするのを考えるとワクワクしたり。
少なくとも作業が一巡する1月一杯までは大変だと思いますが、うまくやっていこうと思います。
しかし、さすがに家事全般・投資・仕事など、全てをこなそうとすると精神的余裕が無くなりますね^^;
慣れるまでは意識して肩の力を抜かないと、どっかでやられそうですw
投資の方です。
最大主力銘柄であった、(8998)SBIライフリビングにTOBが発表(2014/12/11)されました。
SBIの子会社という事で、最大のリスクと考えていた事が現実となったのです。
それというのも、TOB価格は1,070円と、当日終値の1,080円を下回るディスカウントTOBです。
SBIは有望な子会社を芽が出てきそうなタイミングで安値で完全子会社にする事が多いのですが、まさかディスカウントしてくるとは思いませんでした。
しかもその開示がでたのは夜22:45と、ありえない時間だったので内部で色々あった後に強引に出したのでしょう。
チャート的にも上値を試す状況だったのも思惑を呼び起こします。
元々想定していたEXITは1,500円~で、最終的には2,000円以上も考えていたので残念です。
まぁ、上方修正も発表してくれたりと、露骨な下値誘導はあまり見られなかった点は評価できます。
(上値抑えてるような売りはありましたけどw)
地合いも急激に悪化している事ですし、これはこれで良かったかなと思って次の銘柄を探す事にします。
そして、その心の隙を埋めるように、(2428)ウェルネットが東証1部上場、(2139)中広が東証2部上場を発表し、野中の一本杉として奮闘してくれています。
枚数が少ないので他のマイナスを補うには至りませんが、心の余裕度は確実に回復してくれました♪
(2121)ミクシィは、ようやく中国配信開始で一息。
結構皆懐疑的だったので引き付けてからでも良かったんですね・・・
持たざるリスクガーとか勝手に思ってしまったせいでヒドイ目に遭ってます・
でもこれから数字が明らかになってくるにつれて、おやおや?となって~とまた勝手な妄想してます。
最悪損切りですが、税金20%を還して貰えるのでいいかーと開き直ってますw
スポンサーリンク